「まだよくなる道がある」と伝えたい
私が圧迫骨折の専門に取り組むようになったのは、母の体験がきっかけでした。
写真は、毎日施術をしてから1カ月目頃の母。
〒133-0044東京都江戸川区本一色2丁目26-21
無理に頑張らなくても大丈夫。
正しい動き方を続けると、痛みを手放し外出や家事も自然にこなせるようになります。
背骨や股関節の痛みも、
“体の声”を聴いてあげることで、
ゆっくりと整い始めます。
痛みを感じる。。。
それは、
体が「今、力が入っているよ」と
教えてくれているサイン。
その時、力を抜くことで、
骨の関節は安心して動けます。
痛みは、体のブレーキ信号です。
「ここまでは、大丈夫。」
「そこから先は、力みすぎ。赤信号」
体が、あなたに教えています。
私たちは、そのサインを一緒に感じ取り、
無理せず
体が安心できる範囲で整えていきます。
3階まで手すりを使わずに
階段を昇れます
令和元年に、背骨10本の圧迫骨折・肋骨2本を骨折していると診断された母は、
当時、「歯を磨いただけで他の骨も折れてしまう」と医師から言われた状態でしたが、
骨粗しょう症の薬を飲まない・手術もしない・コルセットもしないで、当院の整体施術と日常生活の負担改善で良くなりました。
令和7年の現在は、トイレ・入浴はもちろん、食事作り・掃除など日常の事をすべて自分でしています。
骨折してから外出ができなくなった
また骨折して、寝たきりになるのではと不安…
病院では「安静に」と言われただけで先が見えない…
骨折後の痛みや姿勢の歪みで日常生活がつらい…
動くのが怖くて外出を控えてしまう…
圧迫骨折と診断されたばかりの頃の母も、姿が変わって外に出る自信がなくなりましたが、
施術をする毎に、脚がしっかりして顔色も良くなり行動範囲が広がっていきました。
高齢・骨粗しょう症の方も多数改善
圧迫骨折の影響で、内臓が下垂して、おへそが見えなくなった事、着物の帯が落ちてくるので今までのように着物が着れなくなり、自信喪失していました。
同じ悩みをお持ちの方は少なくありません。圧迫骨折すると内臓が下垂するためポッコリお腹になります。
施術するごとに、内臓の下垂が改善され、おへそが見えるようになった事、着物の帯が落ちなくなったので、また着物が着れたので自信を取り戻しました。
内臓下垂した状態でも、当院で施術すると、このように、スッキリお腹に変わります。
折れない体づくりをするために、できることがあります。ぜひ、ご相談ください。
一般的な整体院や接骨院は「肩こり・腰痛」が中心、当院は 圧迫骨折専門の整体院。
骨を強く押す施術は行いません。
“力を抜く動き”を大切にして「再発予防・寝たきり防止」を サポートします。
症状によりますが、多くの方は週1回または週2回から始めて、数週間〜数ヶ月で症状が良くなっています。「コルセットが外せた」「30分以上疲れず歩けるようになった」という声もあります。
折れない体づくりをするために、できることがあります。ぜひ、ご相談ください。
「まだよくなる道がある」と伝えたい
私が圧迫骨折の専門に取り組むようになったのは、母の体験がきっかけでした。
写真は、毎日施術をしてから1カ月目頃の母。
・骨折部は直接押さない
・力みを抜く動きで回復を促す
・日常動作の改善で再発を防ぐ
220代から整体を続ける中で、自分の体の使い方に無理があったことに気づき、自然形体療法やアレクサンダーテクニークを学びました。試行錯誤を重ねるうちに「体を壊さず良くする動きの法則」を見つけ、寝たきりといわれた母も回復し、今では日本舞踊を踊れるほど元気に。――この体の変化を、あなたにも感じていただけたら嬉しいです。
〒133-0044 東京都江戸川区本一色2丁目26-21
JR小岩駅南口④バス停乗車(10分)車庫行き(8分)/ JR新小岩駅北口一之江駅行き乗車(9分)/鹿本中学校前下車 徒歩約5分
/上一色中学校前下車 徒歩7分
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | × | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
| 午後 | × | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
水曜・木曜・土曜・日曜日