〒133-0044東京都江戸川区本一色2丁目26-21
雑誌等で、足首を回すことを推奨していますが、やり方によっては、足首の関節が壊れてしまう可能性があります。足首の関節が機能しないと歩くたびに全身に悪影響を及ぼします。
足首の関節はしっかりと締まっていることが大切になります。
その為、足首回しを行うときは、足首の関節をゆるめるのではなく、関節のネジを締めることが目的になります
関節がゆるむと、ネジが緩んでしまったロボットのように体が不安定になるので
倒れまいと緊張して、脚から全身の力みが起きやすくなるからです
写真の体勢は、足首回しをしたときに、やってしまいがちです。
股関節のネジを締めることができないと
足首を回す側の股関節(写真は右足)が、赤線の方向に外に回転することで骨盤が後傾し、上体がのけぞってしまいます。もしくは、のけぞりまいと顔だけが前方に出てしまう体勢になってしまいます。
この状態は、足首を回しても足首のひっかりを感じることが出来ません。
結果、足首が空回りに回って、足首のゆるみがひどくなります。
関節がゆるみすぎて機能しなくなると捻挫しやすくなったり、首の関節にも問題が出て首痛・肩こりが起きたります
体が良くなる足首回しのやり方は、股関節を内まわしに絞った状態(写真赤線)で、足首の関節の状態を感じながら回します。
この足首回しが出来ていると、脚のつけ根(股関節)が自然に折れるので、頭だけでいってしまわない上体から倒れる前傾姿勢ができます。前傾姿勢とはこちらへ
まずは、長座で座り、腿の上に乗せた脚の膝を上に持ち上げようとする筋肉を使います。膝が上に動いてしまうときは股関節が内回しに絞られていません。
股関節の内まわしに絞った筋肉をキープしたまま、足首を回します
股関節を内に絞るテンションをゆるませてしまうと、股関節の締まり足首の締まりともになくなってしまいますのでご注意下さい
(股関節を内に絞ることをできない人は、足首回しを控えた方が良いです)
回す時は、足首が締まる方向に締めながら、足首のひっかりをとるようにイメージして、ゆっくりと足首を回します
足首回しにより、体の繋がりができると
立った時に、足の裏がピッタリついて安定感が感じられます。
外に体重が逃げてしまう感覚がする場合は、足首回しは逆効果になっている可能性がありますので中止した方が良いです。
また、体の繋がりを作る効果的な足首回しは、関節をしっかり支えることもポイントになってきますので、
足首回しの感覚や効果的に足首回しを行うためのポイント等は、施術後、直接お伝えしております。
〒133-0044 東京都江戸川区本一色2丁目26-21
JR小岩駅南口①④バス停乗車(10分)車庫行き(8分)/ JR新小岩駅北口一之江駅行き乗車(9分)/鹿本中学校前下車 徒歩約5分
/上一色中学校前下車 徒歩7分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前10時~午後9時まで
水曜・木曜・土曜・日曜日